坐骨神経痛ってなぜ起こるの?知っておきたい5つの原因と対処法

坐骨神経痛ってなぜ起こるの?知っておきたい5つの原因と対処法

 

名古屋市瑞穂区、昭和区の皆さんこんにちは!

昭和高校のすぐ側にある、ひなた整体院の宮田です!!

 

 「このお尻や足の痛みは坐骨神経痛かな?」

「坐骨神経痛の原因って何だろう?」

「この痛みをそのままにしておくとこの先どうなってしまうんだろう?」

「坐骨神経痛とヘルニアは違うものなの?」

 

など、坐骨神経痛に関して色々な疑問を感じたりはしてませんか?

 

坐骨神経痛は痛みや痺れが伴い、初期症状であればまだ耐えれるかもしれませんがそのままにしておくと「歩けない」「座っているのもしんどい」という状態になってしまいます。

 

当店に来店される方も足を引きずってきたり、誰かに支えられてきたりと辛い状態で来られる方も多く見えます。

 

そこで今回は坐骨神経痛と診断されて不安な方やこのお尻の痛みはなんだろう?改善するのかな?と疑問に思っている方へ、坐骨神経痛に関しての症状、原因、施術方法、予防について紹介していきたいと思います。

 

<目次>

1:坐骨神経痛とは?

2:坐骨神経痛の特徴的な症状は?

3:坐骨神経痛を引き起こしている主な4つの原因

4:痛みや痺れは内臓疲労からも起こる?

5:病院や整体での対処法

6:自宅で出来るセルフケア

 

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛とは腰から足にかけて通っている神経が圧迫や障害を受けて出てくる痛みや痺れにのことを言います。

 

ただし痛みが出ているのが主に臀部(お尻)や足にかけてということで、そのほとんどの原因は痛みが出ていない場所にあります。

 

例えばヘルニアや狭窄症といった病気、腰回りの循環不良などが原因になっていることが多いです。

 

坐骨神経痛の特徴的な症状は?

特徴的な症状は、

 

□腰や臀部、太もも、すね、足首などに痛みや痺れが出ている

□歩いたり、足を動かすと痛みや痺れが増す

□しゃがんだり、前・後屈すると痛みや痺れが強くなる

□痛みはないが、ずっと足が張っていて踏ん張る時に力が入りにくい

□違和感を感じて触っても、感覚がない

□足の付け根や殿部の深い部分に痛みを感じる

□横になったり、じっとしていても痛みや痺れを感じる

□太ももや足の裏がピリピリする感覚や冷えたような感じがある

 

このように症状としてはたくさんあります。

 

「少し気になるな〜」ぐらいでも、動かしてみると意外と痛みが増すなんてこともあります。

 

足や腰にの痛みや痺れがきになる方は他の動作時の症状と合わせて一度チェックをして見てください。

 

1個以上当てはまる場合は坐骨神経痛の可能性があります。

 

 坐骨神経痛を引き起こしている主な4つの原因

坐骨神経痛というのは病名ではなく症状名になりますので、その原因となっている問題を知っていくとより正しい対処ができるようになります。

 

1:腰椎ヘルニア

これは一番聞いたことある病名かもしれません。

 

ヘルニアというのは骨と骨のクッションである椎間板が飛び出してしまい神経を圧迫することで腰や足に痛みや痺れを引き起こす病気です。

 

2:腰部脊柱管狭窄症

腰の骨には神経が通っているトンネルのような菅があり、それを脊柱管と言います。

 

その脊柱管という神経の通り道が老化とともに起こる変形によって狭くなってしまうことで神経を圧迫してしまい痛みを引き起こしてしまいます。

 

3:梨状筋症候群

臀部にある梨状筋という筋肉の下に坐骨神経が通っていて、臀部を打撲したり、長時間のデスクワークなどで椅子に座っている、スポーツや仕事などの一定の動きを繰り返して梨状筋を使い過ぎてしまうなどが原因で痛みや痺れが出てくるものです。

 

4:体液の循環不良

これは血液やリンパ液、脳脊髄液(脳に栄養を運ぶ水分)などの循環不良によって症状が引き起こされることがあります。

 坐骨神経痛は内臓の疲労からも起こる?

先述したようにヘルニアや狭窄症といったことが原因で主に痛みや痺れが起こりますが実は内臓の疲労から坐骨神経痛の症状が引き起こされることもあるんです。

 

特に腰痛が起こる場合が多いのが肝臓と腎臓です

 

肝臓や腎臓の問題によって腰回りの筋肉や骨を圧迫して痛みや張り、循環不良の原因になるので食生活(暴飲暴食をやめる、水を1日1ℓ〜1.5ℓは必ず飲む)や生活習慣の見直し、または内臓の施術をすることで神経痛が改善してくこともあります。

 

 病院や整体での対処法

病院と整体院などで行う対処法には違いがあります。

 

■病院で行う対処法

1:ストレッチや筋トレなどで対処する

骨や筋肉などの弱くなっている部分や硬くなっている部分を筋トレで鍛えたり、ストレッチで緩和させたりすることで予防や改善をしていきます。

 

2:薬や湿布で対処する

病院などでは薬や湿布などで対処をすることが中心になることが多いです。

 

痛み止めや湿布には即効性がありますが一時的な対処になりますので、一時的に緩和されてもまた痛みや痺れが再発するケースが多くあります。

 

緊急性が高く、なんとか一時的にでも楽になりたいと感じるのであれば精神的にも負担は軽減されるメリットもあるので一つの方法ではあります。

 

3:注射や手術を行う

担当した先生の判断になりますが神経ブロック注射で症状を緩和させる方法もあります。

 

状態が悪い場合は最悪、手術をするかどうかを選択するケースも出てくることもあります。

 

ただし手術をしても完全に痛みや痺れが消えるわけではありません。

 

それはなぜかというと、

 

「腰痛の85%に腰に原因がない」

 

という事実があるからです(参考日本腰痛学会と日本整形外科学会のまとめ)

 

 またヘルニアになっている人でも痛みや痺れを感じない人もいるという結果も出ています。

 

これはどういう意味かと言うと、痛みや痺れがありヘルニアと診断されたとしても

「ヘルニア以外の原因によって痛みが出ている可能性もある」と言う意味になります。

 

なので手術をしても改善されない場合もあるので、よく考えて手術を選択しなければいけません。

 

どうしても「辛くてこの痛みからすぐ解放されたい」と感じていると手術に踏み切ろうと決断する方もいると思いますが、別の方法もあると言うことをこれからご説明していきます。

 

 

■整体院や接骨院などで行う対処法

1:骨格の歪みや関節、筋肉の調整

背骨や骨盤を整えることで神経を圧迫している箇所を緩和させて痛みや痺れを改善させます。

 

体のバランスが崩れてしまうと神経の圧迫の他に筋肉や関節の固さも出てしまうので坐骨神経痛を引き起こす要素を解決できる方法になります。

 

2:内臓疲労を緩和させる

内臓の疲労を施術で症状を緩和させることで身体の回復力を高めていきます。

 

施術以外にも内臓の疲労が回復した後の状態を維持することが重要になります。

 

暴飲暴食や水分を取らない生活を続けてしまうとまた元に戻ってしまいますので疲労がたまりにくい食生活を続けていくことが再発を防ぐことになります。

 

3:正しい歩き方や姿勢、身体の使い方の指導

体に負担がかかりにくい姿勢や歩き方を指導していくことで、施術の効果を最大限に維持していきます。

また運動時などの激しい動きをする際の体の使い方を 覚えることで再発しにくい状態にしていきます。

 

自宅で出来るセルフケア

 

「施術に行く時間がないからストレッチで緩和させたい」

「少しでも早くこの辛い痛みや痺れを改善させていきたい」

「たくさんストレッチの種類があってどれを選んでいいかわからない」

 

当店に通われているお客様の中でもこういった思いでなんとか早く改善させたいという方はたくさんいます。

 

辛い状態が続くと毎日楽しくないですよね?

 

そこでここからは自分自身でできる対処法をお伝えしていきます。

 

1:ストレッチ

坐骨神経痛を改善、予防を目的としたストレッチが多く存在します。

 

その中でも簡単にできて効果があるストレッチを動画でご紹介していきます。

 

 

 

 2:正しい姿勢を意識する

「座っている時に足を組んでいる」

「床に座っている時に横座りしている」

「じっとして動かない」

 

など、ついついこの姿勢が楽だからと姿勢を悪くしてしまいますが体が歪む姿勢は症状を長引かせてしまったり、悪化させたりしてしまいます。

 

またじっとして動かないというのも体の循環が悪くなってしまいますので30分か1時間に1回は体を動かすようにしましょう。

 

3:腹式呼吸をする

内臓に疲労を溜めないようにいい状態を維持していくには腹式呼吸がポイントになります。

 

鼻から息を吸った時にはお腹を膨らませる→吐くときは逆にお腹をへこます

 

これを10回ぐらい繰り返し、朝・昼・夜(就寝前)に行えるとベストです。

 

最初は慣れないという方もいますので慣れるまでは回数を減らしたりして、焦らず身につけてください。

 

4:食生活を見直す

内臓の疲労には食生活が深く関わっています。

 

食品添加物が多いものを毎日食べていると身体の不調の原因になります。

 

添加物が入っていない食べ物をなるべく食べるようにしていき、野菜は季節にあったもの(例えば冬は根菜、夏はマメ科野菜など)を食べるようにしてください。

 

もちろん食べ過ぎや飲み過ぎも控えるようにしてくださいね。

 

 ひなた整体院では

当店でも坐骨神経痛の症状に対応しています。

 

「病院でもらった痛み止めを飲んでも痛みや痺れが改善しない」

「打撲だと思ってたけど1ヶ月以上臀部の痛みがなかなか改善しない」

「大好きなスポーツをしながら痛みや痺れを改善させたい」

 

このようなお客様が多く来店されています。

 

病院に行った方が安心できるという方もいると思いますが、痛み止めや湿布をもらっても改善しない場合は腰以外に原因があることが多いんです。

 

当店では坐骨神経痛の根本的な改善に取り組んでいますので痛みの出ている部分だけではなく「根本的な原因は何か?」を探して改善するために身体全体の検査と施術をおこなっていきます。

 

どんな施術をしていくかというと、

 

・内臓、筋肉、関節の調整

・正しい姿勢、バランスを調整していく

・食生活や生活習慣の指導を行う(歩き方や食事内容など)

 

痛み止めを飲んだり注射を打っても改善しない場合でも上記の対処をしていけば身体の回復力が高まりツライ症状も改善していきますので安心してくださいね。

 

 まとめ

坐骨神経痛についての症状や原因、予防法などについてご紹介をしてきました。

 

坐骨神経痛は腰に原因がないことが多い症状になります。

 

症状も張りや痛み、痺れといった強い症状も出ることが多いので「これが改善しないとどうなってしまうんだろう?」と不安になると思います。

 

そんな方の不安が少しでも解消されるようにこの記事を参考にしていただき、腰や臀部、足の痛みが早期に改善することを願っております。

 

【名古屋市瑞穂区の無痛整体で体を根本から整える整体院】 ひなた整体院 宮田

 

名古屋市で坐骨神経痛の症状にお悩みの方へ