■最近「首こり・肩こり」がなかなか取れないあなたへ
パソコンやスマホを長時間使っていると、
「首が重い」「肩がガチガチ」「頭がぼーっとする」などの不調を感じていませんか?
名古屋市瑞穂区のひなた整体院にも、
「マッサージをしても翌日には戻ってしまう」
「首を回すと痛い」「朝起きた瞬間からつらい」
というお悩みで来院される方が増えています。
実はその原因、ストレートネック(スマホ首)にあるかもしれません。
■ストレートネックとは?首がまっすぐになるメカニズム
通常、首の骨(頚椎)は「前へゆるやかにカーブ」しています。
このカーブがあることで、約5kgある頭をバランスよく支えることができるのです。
ところが――
スマホやパソコンを前かがみで使い続けることで、
このカーブが失われ、首の骨が“まっすぐ”になってしまう状態を「ストレートネック」といいます。
当店でも、姿勢測定で耳が肩より3cm以上前に出ている方の多くがストレートネック傾向にあります。
この状態が長引くと、首や肩の筋肉が常に緊張し、血流が滞り、「こり」だけでなくさまざまな体の不調を引き起こすのです。
■ストレートネックが招く“意外な不調”
ストレートネックを単なる「姿勢の悪さ」と軽く見ていませんか?
放置すると、実は全身に次のような影響が出ることがあります。
① 頭痛・めまい・集中力の低下
首の筋肉(特に後頭下筋群)が硬くなると、脳への血流が滞りやすくなります。
その結果、頭痛やふらつき、集中力低下、さらには不眠の原因にも。
② 眼精疲労・自律神経の乱れ
ストレートネックの方は、首が常に前傾しているため、自律神経のバランスが崩れやすいです。
「まぶたが重い」「眠りが浅い」「気分のムラがある」などの症状も首の緊張から起こります。
③ 顎の歪み・かみ合わせ不良
頭が前に出ることで、顎がズレやすくなり、歯ぎしり・食いしばり・顎関節症を悪化させることも。
実際、整体で首を整えると「顎の違和感がなくなった」という声も多いです。
④ 呼吸の浅さ・疲れやすさ
背中が丸まり胸が閉じると、肺がしっかり膨らまず、呼吸が浅くなります。
酸素が足りず、慢性的なだるさや眠気、冷えを感じる原因にもなります。
■なぜストレートネックは整体で整うのか?
ひなた整体院では、「首」だけをほぐすのではなく、体の軸(骨盤〜背骨〜頭)全体のバランスを整えます。
なぜなら、首の歪みは単体の問題ではなく、骨盤の傾き・背中の丸み・肩の巻き込みなど、全身の連動によって生じる“姿勢の結果”だからです。
🔹STEP1:骨盤と背骨の軸を整える
骨盤が後ろに倒れていると、頭が自然に前へ。
整体で骨盤を整えると、背骨のS字カーブが戻り、首への負担が減ります。
🔹STEP2:胸郭(肋骨)を柔らかくし呼吸を深める
胸まわりが硬いと、姿勢を正しても長続きしません。
整体では胸郭と肩甲骨をやさしく開き、深い呼吸ができるように導きます。
🔹STEP3:首〜肩の筋膜をゆるめる
首の筋肉(胸鎖乳突筋・斜角筋など)を筋膜リリースで整え、
正しい頭の位置を身体が“思い出す”ように再教育します。
■改善事例|瑞穂区在住・30代女性(デスクワーカー)
お悩み:首こり・肩こり・頭痛・息苦しさ。
整形外科で「ストレートネック」と診断され、湿布と薬で様子を見るも改善せず。
初回〜1ヶ月目(1〜4回目)
・姿勢分析で、骨盤後傾+巻き肩+前首姿勢が顕著。
・骨盤矯正+胸郭ストレッチ+首の筋膜リリースを中心に実施。
→ 「呼吸がしやすくなった」「頭痛の頻度が減った」と初期改善を実感。
2〜3ヶ月目(5〜10回目)
・呼吸法と姿勢保持トレーニングを導入。
→ デスクワーク中も姿勢が安定し、首・肩のこりが半減(痛みレベル10→6)。
→ 夜の入眠がスムーズになり、睡眠の質も改善。
4〜5ヶ月目(11〜16回目)
・体幹と肩甲骨の連動を強化するため、軽い筋トレとストレッチを併用。
→ 頭の位置が自然に体の中心へ戻り、首の張り感がほぼ消失。
→ 職場の同僚から「姿勢がきれいになったね」と言われるように。
6〜7ヶ月目(17〜22回目)
・再発防止とメンテナンス期。施術は2〜3週に1回ペースへ。
・呼吸の深さが安定し、肩甲骨の可動域も広がる。
→ 現在は首・肩のこりほぼゼロ。仕事後の疲労感も激減。
施術期間:約7ヶ月/全22回
■セルフケア|整体師が教える「胸ひらき呼吸ストレッチ」
当店ではストレートネック予防のために、胸をひらき、呼吸を整えるケアをおすすめしています。
🧘♀️やり方:
1️⃣ 椅子に浅く腰かけ、背筋を伸ばす
2️⃣ 両手を後ろで組み、肩甲骨を軽く寄せる
3️⃣ 胸をひらきながら“鼻から5秒吸う”
4️⃣ “口から8秒かけて吐く”と同時に、首の力を抜く
5️⃣ これを5〜10呼吸、1日3セット目安で
💡ポイント:
・背中や首を反らしすぎないよう注意
・「胸の中心から空気を入れる」イメージで
・デスクワーク前後・寝る前に行うと◎
🔹期待できる効果:
- 首・肩の緊張を緩和
- 胸郭が開き呼吸が深まる
- 自律神経が整い、睡眠の質が向上
■まとめ:ストレートネックは「全身から整える」のが近道
ストレートネックは、単なる首の歪みではなく、“体のバランスと生活習慣の結果”として起こるもの。
名古屋市瑞穂区のひなた整体院では、首だけでなく骨盤・背骨・呼吸・体幹までをトータルで整えることで、自然と首のカーブを取り戻していきます。
「マッサージしても戻る」
「姿勢を正してもすぐ疲れる」
そんな方こそ、体全体から見直すチャンスです。
📱 まずはお気軽にご相談ください。
LINEでのご相談・ご予約は24時間ご予約受付中。
首こり・肩こり・頭痛・姿勢の崩れ―ストレートネックを根本から整える整体を、あなたも体験してみませんか?
LINEの登録はこちらのQRコードを読み取ってください(^ ^)
この記事に関する関連記事
- 名古屋市瑞穂区の整体院に学ぶ|ストレートネックを放置するとどうなるの?
- ストレートネックとは?名古屋市瑞穂区の整体院が解説する姿勢改善のポイント
- 【もう動かない…と諦める前に】名古屋市瑞穂区の整体院が教える四十肩・五十肩の回復ステップ
- 【寝返りできない夜の肩痛】五十肩の夜間痛を整体で和らげる3つのポイント
- 【その五十肩、揉むだけで悪化!?】名古屋市瑞穂区の整体師が教える正しい改善法
- 腱鞘炎と肩こり・首の痛みの関係|瑞穂区の整体院が徹底解説
- 【その肩こり、実は“内臓の冷え”が原因かも?】夏に肩こりは悪化する意外な原因
- 【夏の肩こり、実は“運動不足”が原因?】暑さによる肩こりが悪化するワケ
- 【“冷房のせい?”夏に悪化する肩こりの原因と対策はこれ!】
- 【夏の睡眠不足で肩がつらい方へ】瑞穂区のひなた整体院が教える改善方法







お電話ありがとうございます、
ひなた整体院でございます。