① その股関節の痛み、「年齢のせい」と諦めていませんか?
「歩くたびに股関節がズキッと痛む」「立ち上がるときに違和感がある」「靴下を履く動作がつらい」――
こうした股関節の不調で整体院を探す女性が増えています。
特に30〜50代の女性から多いのが、
「長時間の立ち仕事・家事で痛くなってきた」
「出産後から違和感が取れない」
「整形外科では“異常なし”と言われたけれど痛い」
というお悩み。
実はその股関節の痛み、骨盤のゆがみが大きく関係しているかもしれません。
② 病院などで「特に異常なし」と言われる「股関節痛」の原因とは?
股関節は、上半身と下半身をつなぐ重要な関節。
骨盤のくぼみに大腿骨の骨頭がはまり込む「球関節」と呼ばれる構造で、前後・左右・回旋といった幅広い動きを支えています。
しかし、骨盤や姿勢がゆがむと、この股関節の“はまり”がズレてしまい、関節にかかる圧力が偏ることで痛みや炎症を引き起こします。
🔹 股関節に痛みが出る主な原因
- 骨盤のゆがみ・ねじれ(長時間の座り姿勢、足を組む癖など)
- 筋肉のアンバランス(太もも前面・お尻・内ももの緊張)
- 産後のホルモン変化による関節の緩み
- 姿勢・歩き方のクセ(内股歩き、反り腰)
- 過去のケガや運動不足による筋力低下
💡 整形外科では異常なしと言われるケースも多い
レントゲンでは骨の変形がなくても、「筋肉や骨盤の歪み」が原因の場合は画像には映りません。
このような機能的なゆがみを整えるのが、整体の得意分野です。
③ 放置するとどうなる? 股関節痛が進行するリスク
「少し痛いけど、我慢すれば大丈夫」と思っていませんか?
股関節の違和感を放置すると、次のような悪循環に陥ることがあります。
❌ 放置による悪影響
- 歩くたびに痛み → 歩行姿勢が崩れる
- 片足に体重をかけるクセ → 骨盤・背骨のゆがみ悪化
- 腰痛・膝痛・坐骨神経痛を併発
- 血流やリンパの流れが悪くなり、むくみ・冷え・下半身太りにつながる
- 進行すると「変形性股関節症」に移行するリスクも
股関節は全身のバランスを支える“要(かなめ)”です。
つまり、股関節を整えることが健康にも美容にも直結するのです。
④ 整体でできること:骨盤から整えて股関節を軽くする
名古屋市瑞穂区のひなた整体院では、「股関節の痛み=骨盤のゆがみ+筋肉バランスの乱れ」という視点から、根本改善を目指した整体を行っています。
🔸 当院の整体アプローチ
- 骨盤・股関節のゆがみ検査
→ 姿勢・足の長さ・骨盤の傾きをチェック - 筋膜リリース・手技による調整
→ 硬くなったお尻・太もも・腰まわりの筋肉を丁寧に緩める - 股関節の可動域改善
→ やさしく関節を動かし、自然な動きを取り戻す - 骨盤矯正+歩行指導
→ 正しい姿勢と歩き方を身につけて再発防止へ
🌿 当院の特徴
- 国家資格を持つ施術者も多数在籍で安全な施術
- 産後・更年期・運動不足による不調にも対応
痛みのある部分だけをマッサージしても、根本的な原因(骨盤の歪み)がそのままでは、再び痛みが戻ります。
当店では、体全体のバランスを整えることで「揉むだけ」のマッサージでは届かない深部のゆがみ・筋膜の硬さにアプローチし、自然な歩行と軽やかな股関節の動きを取り戻します。
根本的な歪みが整ってくると「歩くのがラク」「階段がスムーズに上がれる」といった変化も現れてきます。
⑤ 実際の改善事例:瑞穂区在住・40代女性のケース
お悩み:
「1年前から右の股関節が痛く、歩くとズキッとする。整形外科では“異常なし”と言われ湿布だけ処方された。」
「最近は買い物や階段の上り下りがつらく、友人の紹介で来院。」
🔹 初回(1回目)
・骨盤の右上がり・左ねじれを確認
・右の太もも前とお尻の筋肉が強く緊張
→ 手技で筋膜リリース、骨盤の軽い矯正を実施。
「立ったときの違和感が半分くらいに減った」と実感。
🔹 2〜3回目
・骨盤まわりの安定性を高める施術+股関節の可動域調整
・歩行指導を行い、内股歩きのクセを改善
→ 「歩き始めの痛みがほとんど気にならなくなった」との声。
🔹 4〜6回目
・深層筋(腸腰筋)の緊張緩和と体幹安定トレーニングを実施
→ 股関節がスムーズに動くようになり、階段の上り下りも快適に。
→ 施術開始から約1ヶ月半で、歩行姿勢が改善。
現在も2〜3週間に一度のメンテナンスで良好な状態をキープ中です。
⑥ 自分でできる股関節ケア・ストレッチ
整体の効果を長持ちさせるために、ご自宅でできる簡単なセルフケアもおすすめです。
🧘♀️ 骨盤まわりをゆるめるストレッチ(1日3分)
- 仰向けに寝て両膝を立てる
- 両膝をそろえたまま、ゆっくり左右に倒す
- 呼吸を止めずに10往復
→ 骨盤・股関節周囲の緊張が緩み、血流がアップします。
🚶♀️ 正しい歩き方のポイント
- つま先と膝を同じ方向に向ける
- 歩幅を少し広めに
- 骨盤を左右に揺らさず、まっすぐ前へ進む意識を
ちょっとした意識の積み重ねが、「痛みのない股関節」を保つ大切なポイントです。
⑦ まとめ|股関節の痛みは「骨盤」から整えるのが近道
股関節の痛みを根本から改善するには、骨盤・姿勢・筋肉バランスのトータル調整が欠かせません。
「もう年だから仕方ない」とあきらめずに、まずは名古屋市瑞穂区のひなた整体院へご相談ください。
✅ 国家資格者や10年以上施術歴がある整体師の安全な施術
✅ 産後・更年期・デスクワークなど女性特有の股関節トラブルにも対応
📱 LINEで24時間ご予約受付中!
初回限定キャンペーン実施中です。
股関節の痛みを我慢せず、今すぐお気軽にご相談ください。
🌸 名古屋市瑞穂区で「歩くと股関節が痛い」「立ち上がりがつらい」と感じている方へ
骨盤を整えて、軽やかに歩ける毎日を取り戻しましょう!
LINEの登録はこちらのQRコードを読み取ってください(^ ^)
お電話ありがとうございます、
ひなた整体院でございます。