【その手の痺れ、放置は危険?】整体的視点から原因と痺れへのアプローチを解説

「最近、手がしびれることが増えた」「朝起きると指先がジンジンする」「スマホやパソコンを使うと痺れが悪化する」——そんな悩みを抱えていませんか?

 

手の痺れは多くの方が経験する症状ですが、その原因は単なる血行不良から神経や骨格の問題までさまざまです。

放置していると慢性化したり、生活に支障が出ることも少なくありません。

 

この記事では、名古屋市瑞穂区で整体院を営む視点から「手の痺れ」の実態と痺れへのアプローチについて詳しくお伝えします。

 

【1】手の痺れの原因について

手の痺れは「ピリピリ」「ジンジン」「感覚が鈍い」など、多様な感覚として現れます。

痺れが一時的な場合は血行不良や姿勢の問題によることが多いですが、繰り返し起こる・長引く場合は注意が必要です。

 

代表的な原因としては以下が挙げられます。

  • 末梢神経の圧迫:手首のトンネル部分で神経が圧迫される「手根管症候群」が有名です。更年期の女性やパソコン作業が多い方に多く見られます。
  • 首の問題(頚椎症):首の骨が変形し、神経を圧迫することで腕から手にかけて痺れが出ることがあります。
  • 血流障害:冷え性や動脈硬化により血流が悪くなり、手先の感覚が鈍くなるケースです。
  • 内科的疾患:糖尿病や甲状腺疾患でも痺れは起こることがあります。

放置するとどうなるでしょうか?

  • 慢性化して感覚が戻らない
  • 握力が低下して物を持ちづらくなる
  • 生活や仕事に大きな支障をきたす

特に「夜間や朝方に強い痺れ」「両手に症状がある」「徐々に悪化している」場合は早めの対応が必要です。

 

【2】よくある対処法

多くの方は、手の痺れを感じるとまずは以下のような対処をします。

  • マッサージやストレッチ:一時的に血流が改善し、症状が和らぐことがあります。
  • 湿布や塗り薬:痛みを和らげる効果は期待できますが、神経の圧迫そのものを取り除くことはできません。
  • 整形外科での検査・投薬:レントゲンやMRIで原因を確認し、消炎鎮痛薬やビタミン剤を処方されるケースが多いです。
  • 手首サポーター:夜間装着することで手根管症候群の悪化を防ぐ方法もあります。

これらの方法で改善するケースもありますが、根本原因にアプローチできていない場合、症状は再発しやすいです。

特に「姿勢の崩れ」や「骨格のゆがみ」が背景にある場合、薬や一時的な処置だけでは限界があります。

 

当店でも「整形外科で異常なしと言われたが痺れが治らない」という方が多く来店されます。

 

【3】整体的アプローチと当店の考え方

整体の視点では、「手の痺れは手や腕だけの問題ではない」と考えます。

実際に多くの患者さんで、首や肩、さらには骨盤や足元のバランスの乱れが痺れの原因となっています。

 

名古屋市瑞穂区のひなた整体院では、以下のような流れでアプローチしています。

  1. 全身の検査:首の可動域、肩の位置、骨盤の傾きまでチェックし、痺れの根本原因を探ります。
  2. 姿勢の改善:猫背やストレートネックがあると神経が圧迫されやすいため、背骨や肩甲骨の調整を行います。
  3. 血流改善:硬くなった筋肉をゆるめ、手や腕に十分な血流が届くようにします。
  4. 生活指導:スマホの持ち方や寝姿勢など、日常生活で再発を防ぐためのアドバイスを行います。

整体の強みは、「薬に頼らず」「手術に至る前の段階で改善を目指せる」ことです。

特に、「病院では原因不明と言われた」「一時的に良くなるが再発を繰り返す」という方にとって、有効な選択肢となります。

 

【4】実際の改善例

【ケース1】50代女性・事務職

数ヶ月前から右手の親指と人差し指がジンジンと痺れるようになり、夜中に目が覚めることが増えた。

整形外科では「手根管症候群の可能性」と言われ、湿布とビタミン剤を処方されるが改善せず当店に来店。

  • 検査で判明したのは、首と肩の筋緊張、猫背姿勢。
  • 整体で首・肩の調整を行い、週1回の施術を4回継続。
  • 3回目には夜間の痺れが軽減、12回目でほとんど症状が消失。
  • その後はメンテナンス通院で再発を防止。

【ケース2】30代男性・IT関係

長時間のパソコン作業で手の小指側に痺れ。病院では「異常なし」と言われるが改善せず。

  • 姿勢検査でストレートネックと肩の巻き込みを確認。
  • 背骨と骨盤を整え、肩甲骨の可動域を改善。
  • 2週間で症状が減っていき、3ヶ月後には痺れがほぼ消失。

このように、整体では「手の痺れ」という局所症状にとらわれず、体全体を見て調整することで改善につながるケースが多いのです。

 

【5】まとめ

手の痺れは「一時的だから大丈夫」と軽く考えがちですが、背景には神経圧迫や姿勢の崩れなど、放置すると悪化する要因が潜んでいます。

 

湿布や薬で一時的に楽になっても、根本から解決するには原因に直接アプローチすることが大切です。

 

名古屋市瑞穂区で整体をお探しの方へ。

当院では、手の痺れに悩む多くの方をサポートしてきました。

 

症状を「歳のせい」と諦めず、まずは一度ご相談ください。

全身を丁寧にチェックし、あなたに合った施術プランをご提案します。

 

また、「病院で異常なしと言われた」「薬を飲んでも改善しない」という方こそ、整体という選択肢が役立つ可能性があります。

 

手の痺れは早めの対応で改善スピードも変わります。

ぜひお気軽にLINEやお電話でご相談ください。

 

LINEの登録はこちらのQRコードを読み取ってください(^ ^)

↓↓

 

系列店舗のご案内

そら整体院 天白店

はるぞら整体院 大府店

ひなた整体院 刈谷店

ほしぞら整体院 小牧岩倉店