野球肘を
早期に根本改善へ
- 投球で肘に痛みを感じる
- 投球をした後も痛みが続く
- 肘の曲げ伸ばしがつらい
- 肘が思ったように動かない時がある
- 早く復帰して、練習に参加したい
もう大丈夫!
当院には、野球肘でお悩みの方を改善に導いている事例が数多くあります。
野球肘は放っておくと、改善しづらくなるほどに悪化してしまう場合があります。
野球肘でお悩みの方はお気軽に当院までご相談ください。
ひなた整体院のご紹介
住所 | 〒467-0064 名古屋市瑞穂区弥富通5-42 ユニブール弥冨通1F ⇒詳しいアクセスを確認する |
TEL | 052-834-1515 |
営業時間 | 月~金 10:00~20:00 / 土 9:00~14:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
駐車場 | 4台 |
キャンペーン
.
\今だけ限定!HPからのご予約に限り/
全身整体コース
初回 3,000円(税込)
※通常1回 5,500円
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.
そもそも「野球肘」とは

野球肘とは、肘の外側にある骨同士が擦れることで、靭帯・腱・軟骨・骨に炎症が起きる症状です。
痛みに加え、肘の動きが鈍くなるなどの不調が現れます。
言葉通り、野球をしている成長期の少年や少女に見られ、原因は繰り返し行う投球による肘への負担です。
なお、投球後にも痛みを感じる場合があります。
一般的な「野球肘」の対処法とは?

整形外科で行う対処法は、
- 安静の指示
- サポーターやテーピングでの固定
- 手術(あまりにも重症な場合)
が一般的です。
もちろん、これらで野球肘が良くなることもありますが、そんな中でも
・通い続けているのになかなか改善しない
・手術を提案されたが、できれば他の方法で改善したい
とお悩みの方も少なくありません。
では、野球肘を改善・再発予防を目指すためにはどんな対処法が適切なのでしょうか?
当院の「野球肘」に対してのアプローチ

当院では、過度な投球とは別に「野球肘」の原因を
- 体液(血液・リンパ液・脳脊髄)の循環不良
- 骨格の歪み
- 生活習慣の乱れ、誤った身体の使い方
だと考えています。
生活習慣が乱れたり、誤った身体の使い方のまま生活したり投球をしたりすることで、体液の循環が悪くなります。
体液の循環不良は、骨格の歪みや疲労の蓄積の原因です。
その状態のままでいると、肘にほんの少し負担が掛かっただけで、野球肘が発症してしまいます。
そこで当院では、まず矯正で歪みを取り除き、その後、体液の循環を整える施術、生活習慣や身体の使い方の指導を行います。
野球肘でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
当院が早期改善・再発防止に導きます!
キャンペーン
.
\今だけ限定!HPからのご予約に限り/
全身整体コース
初回 3,000円(税込)
※通常1回 5,500円
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.
当院の「循環・歪み改善整体」が皆様から選ばれる3つの理由
1.全身の検査で、あなただけの原因を特定するから

痛みの原因は、痛みが出ている場所にはありません。
そこで当院では原因を特定するために、痛みが出る前と出た後のお身体の状態についてお聞きいたします。
例を挙げますと、以下のような項目です。
・痛みが出る前にどんな生活習慣を送っていたのか
・普段の姿勢や歩き方の癖はないか
・症状が出てからはどんな対処をしたのか
このようにお聞きすると、ほとんどのご来院者様は
「他院では、あまり問診や検査もしないで施術を受けた」
「何が原因になっているという詳しい話をされなかった」
と驚かれるのです。
それだけ、当院では施術の前に細かくきっちりカウンセリングを行います。
丁寧にカウンセリングや検査を行うことで、症状や施術に対する不安を払拭することができます。
また、安心感によって身体もリラックスするため、施術効果も高まるのです。
2.体液(血液・リンパ液・脳脊髄液)の循環が整うから

身体の歪みは、姿勢不良だけが原因ではありません。
まず、第一に「体液の循環が悪くなること」が身体の歪みにつながります。
- 体液の循環が悪くなる
- 疲労が溜まりやすくなる
- 疲労を回避するために姿勢が悪くなる(身体が歪む)
そのため、身体の歪みを整えるだけではぎっくり背中の改善には至らないのです。
そこで当院では、施術で骨格に加え、体液の循環にもアプローチしていきます。
3.内臓・骨盤・背骨を同時に調整できるから

一見、関係なさそうな内臓もぎっくり背中に大きく関わっているのです。
当院のご来院者様には、『ゴールデンウィークやお盆休みなどの連休明けに多く来院される』という特徴があります。
これは暗に、「連休中の暴飲防食によって内臓に疲労が溜まり、痛み・しびれを起こしている」ことを指しているのです。
そのため、当院では通常の施術と合わせて、『内臓施術』も行っています。
また、ご自宅でも内臓をコントロールできるように食生活の指導も行っております。
【医師からの声】知識が豊富で、すごく努力されています。確実に症状が改善することを、身をもって体験しました。

整体院と聞くと、私はマッサージと同じというイメージを持っていました。そのため来る前の印象は、決して良いものではありませんでした。
しかしここに来るようになり、そのイメージは全く間違っていることに気づかされました。ここの先生方は私から見ても非常に知識が豊富で、すごく努力されています。
一般的な病院で行われている西洋医学では、症状の原因を調べますが、実際にはわからないことも多くあります。 しかしお客様は腰痛や肩の痛みなどを自覚しており、結局痛み止めでしか対処できないことが多く、私の外来でも非常に多くの方が同じ悩みをお持ちでした。
昨今の医療業界は西洋医学のみならず東洋医学を組み合わせることで、お客様の訴えに対応しようという流れがあるのも事実ですが、まだまだ不十分といえます。
ここでは東洋医学的なアプローチを組み合わせるため、少しずつではあるものの確実に症状が改善していくことを自分の身をもって体験しました。
非常に多くお客様から信頼されている先生方が多く、お忙しいとは思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
医師:松下さま
※結果には個人差があり、効果効能を保障するものではありません
【看護師】慢性の腰痛。 右下肢の重苦感に悩まされていました。
S様 (50代女性 看護師)
症状:腰痛、右下肢重苦感、首が回りにくい、肩こり
慢性の腰痛。右下肢の(右臀部から大腿にかけて)重苦感。 首が回りにくい。肩こり。無理な仕事をすると腰痛は出現するが普段の生活では緩和されているようです。 首の可動域が拡がっている気がします。その日の症状で施術の方法が違う事。 骨盤矯正で施術前と後の手の上りが全く違うので、これはお試しあれ!魔法みたいです。
※得られる結果には個人差があります
【看護師】骨盤矯正することで腰だけでなく、体全体が軽くなり頭もスッキリしました!
大前様(50代女性 看護師)
症状:腰痛
ダルさはやや残るが痛みは無くなり、頭痛、肩こりも無くなってきました。仕事を終えた時の疲労が軽減しています。
1.骨盤矯正することで腰だけでなく、体全体が軽くなり頭もすっきりしてきました。
2.何回か通うことも大事だと理解できます。
※得られる結果には個人差があります
お電話ありがとうございます、
ひなた整体院でございます。